

では、一般的に言われる屋根屋さんや外壁屋さんとは何が違うのか…
それは扱っている材料です。
瓦や窯業系サイディングではなく、金属の板を加工した材料を使っています。
なので、屋根・壁だけではなく、土台廻りや窓廻り庇、屋根と壁の取り合いに水切りを付けたりと、家を雨や風、暑さ寒さから守る大切な仕事です。

板金で葺く屋根は瓦屋根に比べてジョイントが少なく雨漏れしにくい材料だからです。
板金屋さんの仕事は、家の額縁を作っているようなもので、板金屋さんが上手いと、家が引き締まり、家の格が上がります。


軒といから、雨のたびに集水器から水が落ちてきて大変でした。 築年数も30年とたっており、樋の取り替え時期を過ぎていたため、雨といを架け替えることになりました。



車庫前は出入りできるようにしました。
お客様が生活しやすく、職人も工事をしやすくできるように組み立てします。


建物などをきずつけない様に慎重に外します


Panasonicの軒といに鉄芯が入ったものを使用しました。


最初はガラスの取り替えでお伺いしたのですが、お話をするうちに、樋でもお困りでした。
一部は2〜3年前に架けかえたとのことだったので、それ以外をやることになりました。

金具もメッキでさびかかっていましたが…


ステンレスに取り換えました!

ずれて穴が見えてしまったところも


きちんとかけかえ

数年前に取りかえ済み


必要な所のみを取り換え
工事費、足場代全て含めて47万円です(W様邸の場合)
工期は4日間かかりました。
1日目足場設置→2日目雨とい取り外し、取り付け→3日目予備日→4日目足場解体
建物の大きさによって異なりますが、足場の設置・解体は各々3時間、樋の架けかえは1日程度でできます。今までは、雨のたびに土の上にドバドバと雨水が落ちてきて、うるさかったし気になっていた。
けれど、これでもう、雨が振っても気にしなくても良くなった。
株式会社吉川商会
〒452-0001 愛知県清須市西枇杷島町古城2-14-2