- HOME >
- 施工へのこだわり
弊社のリフォーム工事は、お客様からご契約を頂いた営業担当者が最後まで責任をもって施工管理を致します。
下請け工事店等に対する「丸投げ」(一括発注)は一切行っておりません。

お打ち合わせ時のお客様からのご要望を職人にダイレクトに指示・反映をさせるため、「伝えたイメージと違う」「依頼内容と違う」といったズレを事前に防止することが可能です。


営業担当者が現場を確認しながら工事を進めますので、工事内容へのご質問、施工途中で不安なこと、追加工事などに関しても素早く対応を致します。
営業担当者が現場管理責任者を担うため、現場管理責任者を採用するコストがかかりません。





職人に対する評価は定められたチェック項目に従って数値化をしています。厳密な評価制度による基準を満たさない職人は業務改善の指導を行う仕組みになっています。定期的にチェックを行い、評価が甘くならないようにしています。

品質の良い工事とお客様に満足を頂くために、工事職人の各種勉強会、マナー研修会などを定期的に開催しています。お客様から頂くクレーム等について改善策を徹底検討し全ての職人に周知徹底するよう取り組んでおります。

工事完了してから、一括チェックするということ等は一切いたしません。各工程ごとにチェックシートを用いて、仕上がり・傷・接続部分を丹念にチェックをします。詳細部までチェックを行うからこそ施工の仕上がりにも差がつくのです。

工事内容に不具合があれば、すぐお伝えください。その際は確認の上、追加料金は頂かず、無償で対応をさせて頂きます。工事完了後にもアンケートを送付いたしますので、率直なご意見をどんどんお寄せ下さい
自宅に他人が出入りするということは非常に気になるものです。よって、私たちはお客様への精神的な負担をかけぬ様、努力いたします。
作業前のご挨拶
毎朝作業前に、今日の工事の段取りを施主様に報告してから、作業を開始します。
疑問点等のご説明
施主様が疑問に思われた点などはわかり易く丁寧にお応えします。
工事変更のご連絡
雨天やその他の理由で工事日程を変更する場合は、施主様に事前にお伝えします。
施工前の段取り
施工前の段取りはしっかり行います。お客様のご予定にはなるべく合わせますし、いらっしゃらない場合も、保全・管理はしっかり致します。
近隣へのご挨拶
工事中に特に迷惑のかかりそうな近隣のお宅には、あらかじめご挨拶を行います。ご安心下さい。
整理整頓
部材の搬入は施主様の迷惑にならないように、材料や器材を整理します。
くわえタバコ厳禁
タバコは所定の位置でマナーを守って吸います。吸殻が散らばる様なことはありません。
電気工具の安全確認
電動工具は漏電や誤作動を起こさないように安全管理をしています。
土足厳禁
たとえ養生シートを敷いた後でも、土足で施主様のお宅には上がりません。室内用の作業靴を持参します。
ご確認をしっかりと
例えば、施主様宅の水道、電気をお借りするときや、工事でほこりが立ちそうなときなど、施主様にご確認をとります。
清掃道具の完備
ゴミ袋・ホウキ・チリトリ等は常に備品を常備しています。まめに周りの道路や溝を清掃してから帰ります。
工事終了後の後片付け
材料、器具置き場は、工事完了後きっちり整理整頓します。
カギの保管はしっかりします
もしお客様が工事中お留守で、カギをお預かりしている場合、戸締まりはしっかりします。又、カギを現場周辺において帰りません。
今日の報告、明日の段取り
工事終了時には、施主様にご挨拶させていただきます。工事中に気になった点など聞かせて頂きます。又、明日の段取りは前日に行います。
最後は安全確認
最後に安全確認はきっちり行います。安全確認をしてから業務を完了致します。
株式会社吉川商会
〒452-0001 愛知県清須市西枇杷島町古城2-14-2